![]() |
|
| 曳 き 込 み 10月16日午前10時00分〜 |
|
| 例年より人手が若干少なめ。昨日の雨の影響があるようだ。今年に限って撮影ポイントが悪くあまりよい写真ではありません。理由は乳飲み子を連れたおっさんが私にいちゃもんつけて来たので踏み出して位置を確保できなかった事。私の腕が落ちた訳ではありませんのでご了承を。しかし今年はそこらじゅうで小競り合いがあったなぁと言う印象です。 | |
![]() |
![]() |
| 西町 華車 |
|
![]() |
![]() |
| 南町 | |
![]() |
![]() |
| 本町 | |
![]() |
![]() |
| 喜多町 | |
![]() |
![]() |
| 神明町 | |
![]() |
![]() |
| 中町 | |
![]() |
![]() |
| 竹生町 | |
![]() |
![]() |
| 東町 | |
![]() |
![]() |
| 曳き込み後 | |
![]() |
![]() |
| 猿田彦神が山車を1周。ちなみに先頭で人員整理をしていた消防は私の同級生で、モーゼの十戒のように人がどいて行く姿は圧巻だった(笑)。その後、南町さんの獅子舞の奉納。 | |
![]() 東町さんの子供ばやし |
![]() 喜多町さんの七福神踊り |
|
メールはこちら |
制作協力/サーバー提供: とよたふぁいるず(竹生町) |