10月21日(日)午後 本楽 挙母祭り掲示板

午後より小雨。しかし曳き出しの時には雨はやんでました
神輿渡御
午後1時〜3時半

猿田彦神が三町・五町を廻る
この時は高下駄ではありません

七州城の前(午後1時45分)
ここで神事あり
コース 神社→とよしん左→ジャスコ右→五転坂→樹木町(目印無いので略)→155へ出て→黒川米穀左
→七州城(神事あり)→153を横切りすぐ左→153へ出てすぐ右→突き当り右→突き当り右→十六銀行左→
昭和町通り突き当り右→竹生通り右→とよしん左→神社 (これで分かったら完璧な地元民です)

神輿の坂の下り方
先頭を4人で支えて

綱を後ろにして引張ります
これが見えるのは小坂町(神明社の前)のみです
曳き出し
午後4時より

曳き出しより少し前に菓子投げがありました
神社から曳き出しの動画
神明町(花車) YouTube へ
中町 YouTube へ
竹生町 YouTube へ
東町 YouTube へ
西町 YouTube へ
南町 YouTube へ
本町 YouTube へ
喜多町 YouTube へ
泣き別れ
午後4時半

花車 神明町の挨拶

来年の花車 中町の挨拶
とよしん前の交差点で下町の山車は右へ(中町除く)、樹木の山車は左へ曲がり
お祭りは終了です。山車は各山車倉に帰ります。山車は翌日解体されます
泣き別れ 三本締め動画 YouTube へ

本東の山車
 本東青年広報部発行の祭 本東のゆかいな仲間たちによると、数年前より本東の山車を作ろうというプロジェクトが進行している模様。1782年に山車が樹木に移ってから宮前に200年ぶりに出来ることになります。なんと山車の彫刻も自分たちで彫るようで毎週2回も半田市の「立川流彫刻研究所」通って勉強しているようです。下町も六町になるのも近い。
以下知っている方見えましたらご連絡ください
  1. 試楽の時、中町と東町の山車だけが神社に入る理由は?
  2. ぶんまわしは竹生町、喜多町、西町以外はやりますか?
  3. 泣き別れの時、中町の山車が泣き別れ場所まで行かないのは?
その他、皆さんが疑問に思っている事も募集中。(パンフで分かることは除く)
今年の感想
 去年みたいな新聞ざたになるような事故もなく無事に終了しました。「山車に乗りすぎ」って警察に怒られたところもあったみたいだけど。ともかく、みなさんご苦労様でした。(警備・消防団も含めて) また来年!
 さて、今年は観客が多かったような気がします。カメラマンも異常に多かったような。一部のカメラおじさんのマナーがとっても悪いです。消防団が「下がって!」と叫んでも下がらなかったり、ロープの中に入らなかったり。友達の消防団員に聞いたけど彼ら朝から晩(午後10時すぎ)まで2日間連続して警備しているんですよ(もちろんボランティア)。迫力ある写真撮りたいのも分からんでもないが、もっと協力しましょう。で、カメラマンの為のベストポイントというコンテンツを作ろうと思ったけどやめました。私のページをコピーして持っていた人もいたので、きっと何人か見ていると思いますので。
リンク用バナー(ご自由に)

リンクはフリー http://matsuri.koromo.co.jp/ へ(それ以外は禁止です)
研究の為にこのページを使いたい方へ
こちらからご連絡下さい
誰が(ハンドル名不可)、どこに、どのように など詳しくお聞かせください
最近のアクセス数
日付 カウント グラフ
10/30 55
29 57
28 55
27 30
26 66
25 67
24 103
23 130
22 179
21 269
20 186
19 94
18 90
17 72
16 80
15 58
14 67
13 34
12 41
11 36
10 52
ちょっとびっくりです。感謝!
ちょこちょこ更新しますので、また見に来てください

このページは個人(一人で)が制作しているサイトです
大豊田ビルヂングへ戻る
制作協力/サーバー提供とよたふぁいるず(竹生町地区)

著作権 Oct/21/01
メールはこちら
大豊田ML 挙母ちゃんねる に入ろう!! [MLの詳細]
メールアドレス